ドラマ『 PICU 小児集中治療室』かわいい医療用テープで生まれたご縁に感謝

2022年12月12日、メリーケアテープで小道具協力させていただいたドラマ『PICU 小児集中治療室』の最終話が放映されました。

家族、友情、小児医療、行政、北海道の地域性、人と人とのつながり…さまざまなテーマが描かれていましたね。
ストーリーも、俳優さん子役さんの演技も、緊迫の医療シーンもすばらしく、毎回心を動かされました。

Merry Care Shopは、かわいい医療用テープ「メリーケアテープ」の小道具提供という形で、子どもたちに寄り添う作品の世界観に携わる機会をいただきました。

ドラマ『PICU 小児集中治療室』とメリーケアテープについて、振り返ってみたいと思います。

ドラマ『PICU 小児集中治療室』とメリーケアテープ

ドラマでは全編を通してたくさんのメリーケアテープが登場しました。

おかげさまでSNSや口コミで広がってきてはいますが、病院などでは「こんなテープがあったなんて」と驚かれることが多いメリーケアテープ。
ドラマではとても自然に、当たり前のように病院の中で使われていました。

「医療用テープを『かわいい』で選べるのが当たり前になりますように」という願いを作中で叶えていただきました。
現実の世界でも実現できるように頑張っていきたいと強く思います。

ドラマの放映中は、メリーケアテープが映っているのに気づいてくださったお客様から喜びの声をいただけたり、ドラマをきっかけにメリーケアテープの思いに共感してくださる方がいらっしゃったり、サンプルのお問い合わせなど新しい出会いがあったりと、とても嬉しかったです。

関係者のみなさま。
いつもメリーケアテープを応援してくださるみなさま。
はじめてメリーケアテープを知ってくださったみなさま。
すてきなご縁をありがとうございました。

子役さんたちにも「メリーケアテープ」を楽しんでいただけました

作中で使われているメリーケアテープは、子役さんたちがご自身でデザインを選んでいたそう。

医療監修を担当された、埼玉県立小児医療センター植田育也先生から心あたたまるつぶやきが。

各話の感想

毎回TwitterなどのSNSで感想をつぶやいていたので、こちらにまとめます📺

Satomi Journalさんとのコラボテープが登場

Satomi Journalさんとのコラボテープ、カラフルで雨の日も楽しい気持ちになれる「あめのひ」デザインを、闘病する圭吾くんがたくさん使ってくれていました。

MinaHomi Design Workshopさんとのコラボテープが登場

MinaHomi Design Workshopさんとのコラボテープ、かわいく小さな星が散りばめられた「天の川」デザインが登場しています。

ドラマ『PICU 小児集中治療室』はFODで全話配信中

ドラマ『PICU小児集中治療室』は、FODで全話配信されています。
ぜひ、使われているテープにもご注目ください!

FOD『PICU 小児集中治療室』全話配信

メリーケアテープのお買い物はこちらから

メリーケアテープを応援

【小道具提供】フジテレビ『PICU 小児集中治療室』にメリーケアテープを小道具提供しました

いつもMerry Care Shopをご利用いただきありがとうございます。

このたび、フジテレビ月9ドラマ『PICU 小児集中治療室』にメリーケアテープを小道具として提供いたしました。

フジテレビ『PICU 小児集中治療室』

『PICU 小児集中治療室』公式instagramより

PICUとは、Pediatric Intensive Care Unit(小児集中治療室)、重症の子どものための集中治療室です。

この物語は、「大規模なPICUの運営は極めて困難」と言われてきた北海道で、駆け出しの小児科医が先輩医師と共に、どんな子どもでも受け入れられるPICUを作るため、そして、1秒でも早くPICUに搬送できる医療用ジェット機の運用を可能にするために奔走する姿を描く感涙必至のメディカル・ヒューマンドラマです。

PICU イントロダクション(フジテレビ)より

第2話の予告動画、5秒のところにメリーケアテープが映っています。

『PICU 小児集中治療室』第1話について

重い病気やケガの子どもたちの命をつないでいる小児救急の世界。
視聴した第1話、子どもの命にかかわるシーンは胸がつぶれるようでした。
当店のお客様の中には、見るのがつらい、見ることができない方も多いかもしれません。

なので、私からお客様に向けて「ぜひご覧ください!」と呼びかけることはできませんが、PICUでがんばった・がんばっている子どもたちとご家族、そしてスタッフのみなさまの思いが、ドラマを通してたくさんの方に伝わりますように願っています。

第1話には印象的なシーンがたくさんありました。
その中のひとつ、植野先生の蛍光灯や壁の飾り付けのシーンもすてきでしたね。
メリーケアテープを小道具に使っていただくことからも、集中治療の中でも子どもたちが子どもらしくいられるように「治療そのものではない見た目や心のケア」にもあたたかな眼差しが向けられている作品だと感じました。

私の子供のお友達にも、PICU入院を経験している子がいます。
小道具提供についてお話をいただく前から関心をもっていた番組なので、一視聴者としても今後どのような展開になっていくのか、毎週見守っていきたいと思います。

【タウンニュース】メリーケアテープについての記事が掲載されました

かわいいケア用テープ屋さん、Merry Care Shopです!

神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙「タウンニュース」の横浜市中区・西区版 4/28(木)号に、メリーケアテープについての記事が掲載されました。

✅メリーケアテープ のこと
MinaHomi Design Workshop さんとのコラボ
✅先日の 医美同源デザインアワード 受賞

についてご紹介いただきました!

横浜市中区・西区にお住まいのみなさま、ぜひ誌面もチェックしてみてください😊

Web版でも全文を読むことができます。

医療用テープ 「医美アワード」で最優秀賞 平沼拠点の2人が制作 | 中区・西区 | タウンニュース
西区平沼の女性専用コワーキングスペース「ブルーコンパス」の会員2人が協同し制作した医療用テープがこのほど、第7回の医美同源デザインアワードで、プロダクト部門最優秀賞を受賞した。2人はチューブなど医療機器を固定するために使われるテープに可愛らしいデザインを施し商品化。「患者の入院生活を豊かにする」と高く評価された。 …

このたびはお世話になっている「女性起業家育成のブルーコンパス」さんと、MinaHomiのデザイナー岡田さんとのご縁で取材の機会をいただきました。
ありがとうございました!